虎の穴 資格情報交換板 928062

通常の資格情報交換、同盟参加表明、同盟参加者の合格報告・更新依頼などの書き込みにご利用ください


2020年10月~12月

1:百鬼丸:

2021/02/22 (Mon) 11:23:50

2020年10~12月の戦績は、6勝2敗。今年度の累計は39勝4敗。
これまでの資格取得&検定合格の累計は、
532種806個。800個達成の感慨は特にないけど、1000個まで取るとして残り200個。少しは取るものを考えていかないといけないかも。以下、◯は合格、×は不合格、△は結果待ち。

前回未確認分
◯ビオトープ管理士(2級計画管理士)90点
◯チョコレート検定(中級)92点

10月
◯女性活躍マスター試験(86/100)
◯明智光秀検定(初級)100%
※教育コーチング(中級)更新
11月
◯生物分類技能検定(4級)74点
×漢字習熟度検定(1級)65点
×スポーツ医学検定(2級)(44/60)
12月
◯聖書検定(1級)87点
◯柏市地域防災リーダー 92点
◯丙種火薬類製造保安責任者 (47/50)
2:百鬼丸:

2021/02/22 (Mon) 11:27:50

試験別コメント
◯ビオトープ管理士…合格通知兼成績表が届きました。得点は自己採点通り、生態学9/10、ビオトープ論9/10、環境関連法10/10、計画部門17/20の合計9割の出来で、小論文は「可」でした。なお、資格認定の為には期限までに住民票を郵送する手続きが必要になります。

◯女性活躍マスター試験…仕事が忙しく、試験の2日前からようやく勉強スタート。申込時に無料で貰った問題集でまず2回分の問題にあたり、公式テキストは試験当日、会場の東大(駒場)に向かう電車の中で斜め読みが読了、というギリギリの準備でした。ただ、内容がワークスタイルコーディネーターとハラスメント相談員を足して2で割ったようなものだった(両方取得済み)ので、50問中43問の出来で余裕の合格。
全日本情報学習振興協会の試験は遅刻に異様に厳しく、試験時間になると同時に扉が閉められてしまうので、寝坊の方が怖かったです(因みに早く終了しても途中退場できないのも辛い。10:30から12:00の試験ですが、半分の45分で見直しまで全て終了、後は寝てました)。今回コロナ対策として事前にダウンロードした検温表を持参しなければならなかったのですが、すっかり忘れていて、こちらは会場で熱を測ってもらって記入することができたので、助かりました。
なお、女性活躍マスター試験なので、女性ばかりの中に男がポッンという状況を危惧していましたが、管理職っぽい男性もかなり受けており、気になりませんでした。男性諸氏、安心してお受けください。

◯明智光秀検定(初級)…これまで日販の歴史検定では、信長戦国歴史検定(2級)・真田三代戦国歴史検定(3・2級)・関ヶ原検定(3・2級)
・大阪の陣検定(3・2級)・長州幕末歴史検定(攘夷級・倒幕級)などいろいろ取って来ましたが、今回の光秀検定はオンラインで初級のみ実施という残念な形態。大河ドラマ放映の今年を逃して、果たして今後中級が実施される可能性があるのか疑問です。今回公式テキストの他にもう一冊光秀本を読んで受験しましたが、光秀って魅力ないもんね。なお、検定合格には公式本だけで充分でした。何故か2回まで受けられるという不思議な仕様の検定で、2回分の得点がどんな風に成績表示されるのかとか、合否が別れた場合どうなるのかなど、いろいろ気になる所はあったのですが、あっさり1回目の受験で100点を取ってしまい、再受験のモチベーションを喪失、受験完了とあいなりました。中級実施に期待します。

※教育コーチング中級更新…500種を超える資格・検定を取得している私ですが、今の職場で業務上必携と言える資格は、実はこれ一つだけ。事前課題と会場での筆記試験、丸一日かけての様々な実践セッションによって合否が決まります。中級は3度目の更新となるので、気軽に参加しましたが、(これまでの講習を通じて)大体参加者の4人に1人は不合格となっての再受講者なので、決して易しいとはいえない講座です。とりあえず無事更新できて良かった…

×漢字習熟度検定(1級)…65点。昨年に続いてまさかの敗退。ていうか、昨年より点数下がってるって、マジか…(泣)。この検定、公式教材があるのは2級までで、問題も回収されてしまうので、レベルが今イチ判然とせず、これまでは漢検準1級受験(2週間の勉強で楽勝合格)の際に使った問題集で対策してきましたが、どうもそれでは不十分らしい。今度受ける時は漢検1級の教材を準備して臨もう。
…と呑気に考えていたら、ここへ来て衝撃のニュースが。何と検定自身が突然無くなってしまった。代わりに「文字検」という謎の検定がスタートするらしい。漢字だけでなく、文法・敬語・読解・リスニングなどを含めた検定となるそうだが、それ、既に日本語検定があるから。漢検の二番煎じと言われ続け迷走に迷走を重ねてきた漢熟検ですが、又しても真似かよ。というか、Z会という強力な母体があつた「国語力検定」(私は受験者中1位の成績で特級認定)も、産経新聞という全国紙が主催した「日本語力認定ことば検定」(こちらはただ1回のみ実施された1級試験に合格、レア資格ゲット)さえも日本語検定とは勝負にならず消えていったのに、どんな勝算があっての衣替えなのか…数年持たずに消えそうな予感。

×スポーツ医学検定(2級)…2018年に落ちて今回リベンジ受験を図るも、またしても不合格。合格基準が70~80%のところ、自己採点では前回73.3%、そして、今回も同じ73.3%…進歩なしかよ(涙)。結果通知は不合格の報せだけで、自分の得点も合格基準も教えてくれないので、あと何点取れば良かったのか分からないのですが、8割としてもう1日勉強してればと悔やまれます。今回新たに問題集が出たのでそれだけやって受けたのですが、公式テキストもちゃんと読めば良かった…

◯聖書検定(1級)87点…年1回会場試験となる1級は、日曜は教会へということからか、毎年土曜実施で、これまで塾教師の私には受験不可能でした。しかし、今年はコロナ禍で、特別にCBTでの実施となり、期間内であれば自由な日時で受験可能に。
今回逃すともうチャンスはないかもと、私にしてはちゃんと勉強しました。なお、5級~2級からの出題もあるかもと下位級のテキストも一通り目を通しましたが、結論から言うと1級テキストだけ読んでれば十分でした。
1級の問題数は大問26、一問一点以下の問題もあるようなので、小問はかなり多いです。多肢選択式と記述式が半々くらい。時間90分。合格基準は7割。
大問の一番は出題が事前告知されている、旧約・新約66巻の各巻タイトルを問う問題。何問も出るので、ここは落とさず全問正解を狙いましょう。もう一つ事前告知されて確実に出る暗唱聖句も得点源なので、何章何節まで覚えてください。また、地図を見て地名を答えさせる問題も出ますから、テキストに載っている地図類は全部頭に入れておきましょう。なお、私のようなクリスチャンでない人間には、創世記や福音書のようなストーリーは面白く読めても、使徒の手紙は恐ろしく退屈で、どれが誰の何番目の手紙なんだかさっぱり区別がつかず難儀しました。書簡類、結構比重が高いので、要注意です。

◯柏市地域防災リーダー…先の職場ではリスクマネジメントの総括責任者だったこともあり、防災関係は既に防災管理者、防災学検定、防災介助士、ペット危機管理士(4・3・2級)、リスク検定、防災士など一通り持っているのですが、コトがコトだけに何重に学んでいてもやり過ぎということはない分野。
地域防災リーダー事業というのは、内閣府が音頭を取って、地域ごとの共助力を高めるため推進しているもので、柏市の場合は例年秋に土日の2日間みっちりかけて、演習や訓練を経て認定されます。私の仕事だと中3生の部活動がなくなる秋以降土曜を休むことは困難なので諦めていたのですが、今回コロナ対応で、動画を視聴し、テストを受ける形で取得が可能に。
講習会の講義動画は全部で6本。「避難所運営委員会の必要性及び立ち上げまでの流れ及び導入後の効果について(48分34秒)」「訓練手法の説明(DIG、HUG訓練)(21分33秒)」など実践的なものが多く、防災士や防災管理者よりも、地域防災により踏み込んだ内容で受講して良かったです。
理解度チェックテストは15問で、これもネット上で受験可能。多肢選択や複数解の記述主体で、動画だけでは解答できない問題も数題あり、決して易しいとは言えない内容でした。何より合格基準がわからないので、若干不安を感じながら送信しましたが、92点で無事合格し、後日講習会の修了証がメールで届きました。問題と解答は現在柏市防災課のホームページで閲覧可能です。

◯丙種火薬類製造保安責任者…火薬類関係の資格は既に、発破技士、火薬類取扱保安責任者(乙類・甲類)、採石業務管理者、砂利採取業務主任者と、全て一発合格で取得済(因みに、砂利は当該年度千葉県唯一の合格者)。残すはこれだけと思いつつも、申込期間が夏期講習前の超多忙な時期と重なって毎年申込が出来ぬまま終わっていましたが、今年はコロナの為、9月から12月に試験日がずれ込んだおかげで、申込が出来ました。
使用したのは過去問3年分のみ。勉強期間は1科目に1日当てて計4日間。なお、大学ないし高校に卒業証明貰いに行く時間もなかったので一般教養も受験しましたが、これはノー勉。各科6割(一般教養は5割)の55点が合格ラインの所、火薬類取締法令10/10 保安管理技術8/10 製造方法10/10 性能試験9/10 一般教養10/10 、合計94点の出来で余裕で合格しました。当日の午前中、過去問の2周目を終えた法令と製造方法は満点取れたので、この試験はテキストは全く買う必要はなく、過去問さえやれば十分だと思います。
なお、ネットでググってもほとんど情報がない一般教養について少し詳しく書いておくと、10問の内訳は、数学2問、理科4問、国語1問、英語1問、社会2問と五教科にわたるものの理科の比重が圧倒的に多かったです。中点連結定理とかイオン式、to不定詞の用法、都道府県知事の選出方法など、いずれも公立高校入試レベルの簡単なものばかりです。というか、扇形の弧の長さや慣用句などに至っては小学生でも解ける問題でした。私のように満点取る必要は全くなく、一般教養は5割取れればいい訳ですから、これから受ける方、わざわざ手間かけ卒業証明書取りに行くのは阿呆らしいですよ。

さて、昨年はコロナ禍により3月間あらゆる試験・検定が受けられず、資格マニアにとっては受難の年でした。しかし、最後の3例に見られるように、実はこれまで受けられなかったものが受けられるチャンスも生み出されており、年度当初の計画に固執さえしなければマニアライフを楽しむ余地は幾らでもありました。2021年、コロナの猛威はまだ予断を許さない状況ですが、その最中でも出来ることを探していこうと思っています。資格マニアの皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.