虎の穴 資格情報交換板 927836

通常の資格情報交換、同盟参加表明、同盟参加者の合格報告・更新依頼などの書き込みにご利用ください


電験3種を昨日受けてきました

1:sector8421 :

2014/09/09 (Tue) 02:09:17

去年、思うところあって、電気系の資格を初受験。勉強してみて、過去問と同じ問題のあまりのなさに、手ごたえ感まるでなし。
過去問も十分にできず、理論だけが6割越えで、あとの科目は6割いかず。とても全科目合格できない感じなので、なかばあきらめていた。
しかし、機械が55点で合格し、結果、2科目合格となったので、残り2科目ならなんとかなるかもと思い、今年トライしてみた。

今年は昨年の反省を踏まえ、結構準備していたのだが、あるていどパターン化している計算問題以外はあいかわらずの手ごたえ感なし。
その状態で昨日受験。電力と法規の間には時間が結構空いているので、法規の直前のつめこみを行った。
電力で確実にわかったのは45点。法規で確実にわかったのは38点。あとはカンがさえているかどうか。
もし両方ともダメなら撤退、1科目合格ならもう一度トライするか、というのが、受験後の気持ちで、全く合格している感じがしません。

帰宅後、答えあわせの結果、電力はカンで+30点で、75点。法規はカンで+31点で、69点。奇跡でした。
マークシートのミスがなければ、2年目でなんとか合格となりそうですが、正直二度とほかの電気系の資格は遠慮したいと思った次第。
(電験3種の次は2種という人が結構いるみたいですが、私にはありえない。)

一陸技も電験3種と同様、受験するかどうかを迷っていた資格試験ですが、完全な分野外は手を出すべきでない、と思い知りました。
ちなみに、電験3種において、参考書を理解するのに昨年1ヶ月、真剣に過去問を勉強した時間は昨年1ヶ月、今年1ヶ月でした。
これまでの資格試験の勉強時間よりは長かった割に、手ごたえ感がまるでなく、純粋に過去問だけだと運勝負という資格でした。

私のように、バックグラウンドが非電気系の方が、電験3種にトライするときは、参考にしてみて下さい。

次は、販売2種ですでに申込みました。去年、高圧ガス(乙種化学)を取得しているので、3/4免除です。
それが終わったら、エネルギー管理士(熱の方)かな?と思っています。
5択や6択でないので、受験するかどうか迷っているのですが、電気系でなく化学系よりなので、少し過去問を分析して手ごたえ感があればトライしようかな。
2:シーラ :

2014/09/09 (Tue) 06:45:56

お疲れ様です。苦手意識ある分野の資格は本当に大変ですよね…
私も電験はあきらめ気味なんですが、やっぱり目指してみようかしら…(笑)2種は確かに「無い」ですね。続けて受けるっていうのは本職や電気系の学生の方が多いんじゃないでしょうか。

一陸技は、本当に難しい内容ですが、過去問率が9割以上なんですよね。頭良ければ前日暗記だけでも行けるかもレベルで。
ただやっぱり難しいので、他資格所持での免除併用が主流ですが。
基礎理論が(計算問題は丸暗記というわけにはいかないので)ある意味一番難しいので、それさえ何とかなるなら科目合格の積み重ねで行けると思いますよ!
(私は基礎は他資格での免除でごまかした気がする)
3:「ひ」 :

2014/09/09 (Tue) 17:02:31

sectorさんお疲れさまでした。そして合格見込みおめでとうございます。
エネ管は、高圧ガスの化学と多少かぶるので、知識が新鮮なうちに受けてしまった方が良いと思いますよ。
電気系が苦手なら、熱分野がおすすめですが、電験三種の知識が残っていれば電気でも良いかも。
自分は、電験三種の時の知識は化石化していたので、熱で行きました。
4:sector8421 :

2014/09/10 (Wed) 04:21:32

シーラさま、ありがとうございます。一陸技は、過去問率が9割以上なんですか?
じゃあ受けてみようかな。年2回あるようですし。
過去問はだいたい何年ぐらいみておけば、9割ぐらいになりますでしょうか?

「ひ」さま、ありがとうございます。エネ管は受けるとしたら、やはり熱です。
電気は100%ないです。
実は、昨年の電験3種を受けるときに、エネ管の電気の過去問集は買ったのですが、
電験3種の惨状を考えると、電験2.5種と言われているエネ管の電気はないですねー。
実際の合格率も熱の方が高いようですし。
5:シーラ :

2014/09/10 (Wed) 07:15:03

無線系の過去問は、だいたい1年前から5年前の過去問で85%。前回試験や5年以上前のものでも出る可能性はあります。
3回連続ほぼ同じ問題、なんてことも稀にありました。(重要な新要素・地デジ関連とか)
一番多く出るのは、2~3年前の問題です。
5年分目を通して2~3年前の問題は集中して、って感じでしょうか。
参考書としては、過去問(分野別に編集されたものでもいいですがあんまりいいものないです)が一番ですね。
わからないところを理解する意味では何か教科書的なものが欲しくなるかと思いますが、理論的に考え出すと、はっきり言って大学の無線工学のレベルよりずっと上かもです(笑)難しすぎる。
過去問の本の解説を読みまくるのでいいと思います。
計算問題もパターンがだいたい決まってるので過去問重要です。(工学ABのは捨てても受かるけど)
絶対買っちゃいけないのは、講習用教科書ってやつ。なんの助けにもなりません。高いのに…

6:シーラ :

2014/09/10 (Wed) 07:21:40

ちなみに過去問集はこれ一択!?
一陸技 無線従事者国家試験問題解答集 第一級陸上無線技術士
http://www.dsk.or.jp/shop/70_75.html

アマゾンでいつも売ってるのですが、なぜか最新版の取り扱いが見つからなかったので版元のオンラインショップのリンク貼っておきます。
7:シーラ :

2014/09/10 (Wed) 07:24:14

前にどっかで書きましたが、二陸技は技術的には一陸技よりかなり易しくて範囲も狭いのですが、丸暗記で行くならかえって難しい可能性があります。
なんというか、表現に抽象的な成分が多めなので。
なので、カードコレクション増やしたいのでなければいきなり一陸技いくのがお勧め。
8:sector8421 :

2014/09/10 (Wed) 20:04:45

シーラさま、貴重な情報をありがとうございます。
たしかに2ちゃんねるでも、
過去問率が高い、
教科書は買ってはいけない、
二陸技は一陸技と変らないので、いきなり一陸技を受けるべき、
とありました。
たしかに、dskの過去問の解説が一番いいようですね。

まずは、過去問をプリントアウトして、仕分けして傾向をみてみるつもりです。
9:えりんぎ隊員 :

2014/10/04 (Sat) 21:59:43

 ご無沙汰してます。えりんぎ隊員です。
本日 2種電気工事士 筆記試験 受けてまいりましたぞ。自己採点で37点。

ただ今回も トイレで悩まされました。対策をしていったのですが、1時間経過の時点で
限界 もうOUTでした。

12月の実技は40分なので、いやいや緊張すると、、、不安です。
10:シーラ :

2015/08/26 (Wed) 21:26:58

この話を普通の人にすると、たいてい、「ねーよ(笑笑笑www)となるのですが。
介護用おむつ。プラス、多い日用ライナー?の使用は、場合によっては真剣に検討する価値はあるのではと思います。
使い慣れないと、そもそも出せなくなる人が多い(特に男性)ので、慣れは重要です。
一気に出さないで垂れ流すのも、しっかり吸収させて漏らさないために重要です。

これは、私はダイビングでテクニカルダイビング(洞窟や大きな沈船、70メートルとか最高150メートルとかの究極の潜水をするもの
での対処法から当然と思ってるのですが、一般ダイバーの感覚ではありえないって話になりますね。厳しい条件でも普通にこなすためには、その程度は当たり前に考えないといけないんじゃないかな、と思います。
特にお金がかかるわけでもありませんし。
11:「ひ」 :

2015/08/28 (Fri) 12:42:03

えりんぎ隊員お疲れさまでした。実技頑張ってください。
自分も今週末の受験を控えて、これから追い込みですっ。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.