虎の穴 資格情報交換板 932806

通常の資格情報交換、同盟参加表明、同盟参加者の合格報告・更新依頼などの書き込みにご利用ください


◆2023年7月〜9月

1:百鬼丸:

2023/10/22 (Sun) 00:26:33

2023年7月〜9月の戦績は、12勝1敗。
2023年累計は、52勝7敗。
これまでの資格取得&検定合格の累計は、611種952個。
以下、◯は合格、×は不合格。キは棄権。△は結果待ち。
・はおまけ(ネットで簡単に取れる無料検定で、取得数にはカウントしないもの)です。

今期のリベンジ枠は、問題解決力3級とB検1級。最上級チャレンジはマルチメディア検定エキスパート、紅茶検定上級、B検1級。
B検1級だけ、またも不甲斐ない結果に。

前回未確認分
◯磐田検定(3級)63点
7月
◯マルチメディア検定(ベーシック)38/40
◯マルチメディア検定(エキスパート)36/41
・ふくしま特撮検定(1級)
◯スポーツイベント検定 90点
◯問題解決力検定(3級)31/40
◯クリンネスト(2級)
8月
・すかがわ俳句検定
・和食卓文化モノシリスト検定
◯web検定(デザイナー) 84.6%
◯危険物取扱者(乙3) 100%
*教育コーチング(中級)更新 17.5/20 筆記A
◯紅茶検定(上級) 64/80
9月
◯金融業務能力検定(DX) 76点
◯ビジネスメール実務検定(3級) 79/80
・ガシャポン検定(3級)
◯資産運用検定(3級) 53/60
・JAXAコマンダー検定 100点
×ビジネス能力検定(1級) 58/100
・異性間コミュニケーションアンバサダー
・K検定(初級・中級・上級)
・ピンクリボン検定(入門・基礎・発展)
・webライター検定(3級)
・スイカ検定 
・全国髪検定(入門試験・中級試験・卒業試験)
・スポーツスタッキングマスター
◯元素検定(2級) 76点
2:百鬼丸:

2023/10/22 (Sun) 00:37:12

以下、簡単にコメント。
◎マルチメディア検定(ベーシック、エキスパート)…CGーARTS協会主催の検定は初受験。年2回(7月と11月)の会場試験で、他に同日開催のCGクリエイター、CGエンジニア、WEBデザイナー、画像処理エンジニアと全部で5種類の資格があり、それぞれベーシックとエキスパートに分かれています。各試験は大問10題・小問約40問からなり、合格基準は7割。大問1が5種共通問題となっており、全種掲載の分厚い問題冊子から各自の申込んだ問題を選んで取り組む形式です。1日で10の試験の内最大4つ併願できるのは、他にはない特徴。今回1週間の勉強で公式テキスト各1周、公式問題集2周して無事合格(5日後に解答が公表されるので、自己採点したところ、ベーシックは40問中38問正解、エキスパートは41問中36問正解で、余裕で合格)したので、来年夏はできれば4つ併願のチャレンジをしてみたいと思います。他の検定で同日3つの合格経験は幾つかあるけれど、4つは多分初となると思うので一度試してみようと思います。

◯スポーツイベント検定…一般社団法人日本イベント産業振興協会(JACE)主催の検定。姉妹資格の、イベント検定、ユニバーサルイベント検定と連続合格して、これでコンプリート。CBTで年2回、試験期間はそれぞれ1か月(6月と11月)と受験しやすい試験です。60分で、大問25題・小問50問を解きます。50問中◯×の2択問題が5題、他は実質3択問題が45問。1問2点で、合格基準は70点。私は1週間の勉強で公式テキスト1.5周し30分で終了、90点の出来で余裕の合格。
同協会の資格は他にプロ向けの、イベント業務管理士1・2級があり、こちらは実務経験と合格後の登録・更新が必要。実務経験の方は前職でも現在の職場でも最大規模のイベントをずっと仕切っているので問題ないと思うのですが、登録料の11,000円がな…という訳で、受験は多分これにて終了です。

◯問題解決力検定(3級)…4月に受けて落ちた検定をリベンジ。夏期講習真っ只中、8連勤の後のようやくの休日に受験ということで、全く勉強できていませんが、今回は意識クリアな状態で制限時間ギリギリまで取り組んだので合格。
 試験会場はJ-testingのCBTということで、勝手知ったる会場の予約が出来ず、初めて松戸市役所前テストセンターで受験。JR常磐線松戸駅から徒歩5分。
試験は60分で四肢択一40問を解答。合格基準が75%と結構高く、前回は27問の出来(67.5%)であえなく敗退。今回は31問、77.5%でギリギリセーフ。
出題内容は、全問が「業界2位の牛丼チェーンの経営課題を、本社企画部に所属する社員として、各種資料を分析しながら解決していく」というストーリーで構成。情報収集、質問力、チャート作成、論理的思考など8つのカテゴリーから5問ずつ出題されます。
過去問は非公表。公式テキストは存在せず、推奨図書が4冊。『はじめての問題解決力トレーニング』『問題解決の実学』『考える技術・書く技術-問題解決力を伸ばすピラミッド原則』『(新版)グロービスMBA経営戦略』。この内2冊は受験とは全く関係なく、自己啓発書として既読の本でしたが、読んでいたからといってあまり得点アップに繋がった感じもなく、それより経営コンサルの指南本のようなものを読んでいた方がいい気がします。
さて、この上の2級は「戦略コンサルタント」レベルで記述式。試験会場も東京の問題解決力オフィスに限定ということで、一気にハードルが上がるので、受験は保留とします。記述も語句記述のようなものでなく、パワポのスライド30枚程の資料をもとに、架空企業の課題が何かをピラミッド構造の文章としてまとめるというリポート形式のようです。とりわけ一番引っかかるのが、受験資格が「過去2級を受けたことがない者」ということで、要するに1回しか受験チャンスが無い。600種以上の資格・検定を受けてきた私ですが、チャンスが一度しか無いという試験は初耳、衝撃的です。これでは、コンサル業界にいる者か協会のセミナー受講生でないと恐ろしくて受けられないのでは。

◯クリンネスト(2級)…整理収納アドバイザーで知られるハウスキーピング協会主催のお掃除資格。私は整理収納アドバイザー2級と整理収納教育士を取得済。
クリンネスト2級は、会場講座、オンライン講座、通信講座の3種から選べます。私は夏期講習中の休日に合った、会場受講を選択(場所は渋谷区初台)。講師は家事代行店の店長さんで、彼女の自宅兼事務所で、10:00〜17:00までの座学とワークを行いました。1日6時間で取得できる、お手軽資格です。
受講生は私を含め3名。内2人は整理収納アドバイザー取得済。男性は私のみ。
受講料は、テキスト代、サブテキスト代(『プロに教わるシンプル掃除術』)、認定料込みで25,300円。
内容は、掃除の場所と頻度、スケジュールと内容、無駄な動きがない動線メソッド、細切れ時間も活用した時短メソッド、プロ目線のアドバイスの5つで、途中に3つ程のワークを行います。掃除の実技はありませんので、掃除が苦手な人でも恥をかくことはありません。普段掃除をしていて悩んだり疑問に思っていたりしたことも色々質問できて、個人的にはとても役立ちました。資格を実生活に役立てようという殊勝な気持ちはサラサラない私ですが、この資格は役立ってしまい、受講後住環境が良くなりました(笑)。
3:百鬼丸:

2023/10/22 (Sun) 00:39:28

◯危険物取扱者(乙三)…前回まさかの乙ニ落ち。ということで、今回は問題集をユーキャンではなく、弘文社の『本試験によく出る乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験問題集』に換え、乙ニの倍の4時間勉強、満を持しての受験となりました。その成果か開始10分で終了(ただし、途中退出は不可)、満点合格でした。
基本私はどのテキストや問題集を使うかこだわりはなく、どれでも一緒というスタンスだったのですが、今回ばかりは老舗出版社のものが良かったです。

*教育コーチング(中級)更新…600種以上の資格を持つ私ですが、現在の職場で必要なのはこれ一つだけ。ということで、3年ぶりの更新です。前回までは冬の更新がほとんどだったのですが、今年は日程が合わず、お盆休みに受講となりました。
更新講座は、新規受講生の講座に2日目から参加する形で1日で済むのですが、朝9時から夜6時まで8時間となかなかハードです。当日は一部座学と筆記試験(記述式)もありますが、メインは5 種類の体感コーチングのセッションです。コーチ役、クライアント役、観察者役を次々交代しながら、相手の無意識にアクセスするコーチングを繰り返すので、人によっては心身共に疲労困憊します。私自身はコーチングに向いているからか、終始リラックスして楽しく1日を終えました。むしろ大変だったのは事前課題のレポートの方でした。

◯紅茶検定(上級)…今年2月に受かった初級・中級の記憶の薄れないうちにと、ステップアップ。IBT形式、60分で四肢択一80問に回答、70%の出来で合格のところ、64/80、80%の正答率で危なげなく合格。内容としては、初級・中級でも使用した『紅茶の大事典』に、上級用テキストが加わります。上級用の内容は、主として歴史、統計、テイスティング、成分と効用の4テーマ。上級テキストは薄いので1日で読み終え、後は『紅茶の大事典』を1日1章ずつ読み返して終了。本当は2周したいところでしたが、何せ連日9コマの授業が詰まっている夏期講習期間中の受験とあって、深夜ヘトヘトで帰宅してからの勉強は1日1章が限界でした。無事合格できて良かったです。

◯金融業務能力検定(DX)…夏期講習明け、社内イベントが中止となり4日秋休みができたので、この間に3つ程試験を受けてみました。その第1弾がこれで、翌日ビジネスメール検定と資産運用検定を連続受験。いずれも3級レベルということで、各々テキスト1周速読して勉強終了。
内DXに関しては、何やら雨後の筍のように資格が乱立。何がどう違うかよく分からないので、勝手知ったる金財の試験をまず受けてみました。金融業務能力検定としては13個目の合格になります。
CBT形式。私は最近よく利用している松戸市役所前テストセンターで受験。四肢択一50問、制限時間は100分ですが、半分の50分で終了。合格基準60点のところ、76点と無難な得点。1周しかしてないので正確ではないかもしれませんが、問題集と全く同じ問題は2題ぐらいしか出ないので、これから受ける人には解説も隅々まで覚えておくことをお勧めします。あと、サステナビリティの時も感じたのですが、正しいのは幾つでしょうという個数問題が問題集より多めなので注意。
4:百鬼丸:

2023/10/22 (Sun) 00:42:25

◯ビジネスメール実務検定(3級)…IBT方式。試験は月2日、水曜と土曜の10時・13時・20時の時間帯から選べます。3級は、四肢択一80問を60分で解答。合格基準は85%(80問中68問正解)とやや高いのが注意。
全問解答しないと終了できない形式ですが、制限時間内に解答できないと失格になるのではなく、「提出が1分遅れることに1点減点」となります。前者の場合かなりのストレスを感じるので、これはなかなかいいアイデアだと思います。私は40程で終了。80問中79問正解、98.75%の正答率で惜しくも満点を逃しました。
それでも3級の合格率は、61.7%(対策講座受講者でも87.8%)と、メールに関する常識がない人が世の中結構多いことがわかります。
さて、次の2級ですが、学科50分+実技110分の形式となり、合格率も44.4%と難度が上がります。それはいいとして、問題は試験スケジュールが月1回、水曜の15:00〜17:50しかないこと。これ、受験生の大半は、社命で勤務時間に受験してるってことですよね。私の場合水曜休みを取るのは難しいので、受験機会が増える日が来るのを気長に待ちたいと思います。  

×ビジネス能力検定(1級)…B検1級に落ちるのは恥ずかしながら三回目。この検定、3・2級はCBT会場もたくさんあるので楽なのですが、全問記述・論述式と難度が急激に上がるせいか、1級は受験者が激減、ゆえに会場がほとんどなくて速攻で定員になってしまい、めちゃくちゃ受けにくい。長いこと関東だと東京に数カ所だけ、しかも各々定員が数名と予約困難な状況が続いてましたが、今回ついに年1回となりしかも会場が1カ所だけという危機的事態に。CBTなのに1箇所というのも衝撃的ですが、それも新宿や池袋とかでなくて、練馬ですよ(苦笑)。せめてもうちょっとアクセスしやすいとこでやってほしい。生まれて初めて行ったよ、練馬。
ともかく過去2度落ちたのも、この会場の少なさが原因です。1級は90分間で、アチーブ問題10問、統計分析問題5問、ケース問題3問の大問18題(統計分析とケース問題は更に小問3〜5題から構成)を解くのですが、前回までケース問題は映像を見て解く形式で視聴時間を考えるとなかなか時間を切り上げて終了するのが難しいものでした。しかし、会場が少ないので、やむなく土曜の午前を申込、午後の勤務に間に合うように制限時間の半分くらいで切り上げざるを得なく、あえなく撃沈を繰り返しました。昨年受けたときは、体系的知識問題が41/50、実践応用問題が12/50の計53点。合格基準は前者が25/50、後者が20/50、合計60/100が必要で、前者の高得点に比して後半は時間がなくて映像も早送りで解答したのが仇となり不合格でした。今回初めて日曜に試験が受けられたので、時間いっぱいかけて解答できたことで合格と思いきや、前者36/50、後者22/50の合計58/100と2点足りずにまさかの不合格。この検定のための勉強は全くしてなかったのだけど、最後の時間まであれば受かると思ってただけに、マジか…来年は会場が増えることを願います。

・webライター検定(3級)…クラウドワークスの資格。無料で簡単に取れるネット検定に分類したけれど、合格率がわずか5%というから、簡単とは言いがたいかも。確かにちょっと検索かけると、webライターと思しき人による◯◯回目でようやく受かりましたとの体験記や、この検定に受かる方法などという記事が溢れていることがわかる。ただ個人的にはたいして難しいとは感じませんでした。検定内容に即した(と思われる)動画が何本も主宰団体より公開されているので、自信ない人はそれを視聴してから受ければいいし、国語力がある人なら見なくても大丈夫だと思う(そう過信して受ける人が多いから、合格率がこんなに低いのかも…笑)。私の場合、作文・小論文指導が仕事の一環なのと、前職でも今の職場でも毎月発行している新聞の編集長を任されているので、文章チェックやレギュレーションについては実務知識があるのが大きいかも。
問題は50問。選択肢は5〜8とやや多目で、正誤の組み合わせを問う問題が多いです。合格すると、クラウドワークスで仕事を受注しやすくなるらしいので、本気でwebライターになりたい人やブロガーなどにはおすすめです。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.