虎の穴 資格情報交換板 931112

通常の資格情報交換、同盟参加表明、同盟参加者の合格報告・更新依頼などの書き込みにご利用ください


2018年開幕戦

1:百鬼丸:

2018/05/03 (Thu) 20:24:17

2018年初頭の戦いは、以下の通り。
1~3月の、ここまでの戦績は、19勝1敗結果待ち1
◯は合格、×は不合格、△は結果待ち。
就活と並行しての受験でしたが、新職場で忙しくなる前に、少しは数が稼げたかなと思います。
なお、前年度の総括で結果不明だったスポーツリーダーは、無事合格証が届きました。
また、9月に受けたJ検(情報デザイン初級) が、年間の優秀賞(97点)に選ばれて、賞状とクオカード(500円)が届きました。昨年取得した130個の資格のうち、これで賞に選ばれたのは、2月のリビングスタイリスト(1級)500点満点・最優秀賞、11月の考古検定(中級) 98点・受験者最高点と合わせ、3つとなります。(^ ^)

1月
◯奈良まほろばソムリエ検定(2級)99点
◯ファッション色彩能力検定(2級)
◯ドローン検定(2級)
◯働き方改革マスター (88点)
◯だし検定(初級) 65/80
◯だし検定(中上級) 67/80
2月
◯ウイスキー検定(JW級) 87点・三段認定
◯ウィスキー検定(2級) 74点
◯陸上特殊無線技士(3級)(法規55/60 無線工学55/60)
◯陸上特殊無線技士(2級)(法規60/60 無線工学55/60)
◯ネットマーケティング検定 84%
◯ビジネスキャリア検定(人事・人材開発2級)70点
◯ビジネスキャリア検定(人事・人材開発3級)80点
3月
◯千葉県史検定(初級)
△建設業経理事務士(4級)
◯シルクロード検定(3級)63/80
×シルクロード検定(2級) 49/80
◯国際知識検定(ロシア5級)35/50
◯国際知識検定(ロシア4級)39/50
◯国際知識検定(ロシア3級)42/50
◯仏教検定(2級)94点

コメント
◯奈良まほろばソムリエ検定(2級)…100点取れたはずなのに、ミスって99点だったのはちょっと口惜しい。と、このようにご当地検定の中では、かなり簡単。ですから、ご当地初心者におすすめ。テキストに忠実な出題だし、過去問対策で高得点が取れます。

◯ドローン検定(2級)…テキストが冊子ではなかなか発行されず、待ちきれずに受験。2級は、3級テキストの内容も出題範囲になるので、受かったからといって3級テキストを捨てないように。3級内容は構造・操作・法律などで、多分1日勉強すれば受かります(100点だった)。2級では物理学・気象学・電気電子工学・リスクマネジメントなどが加わりますが、どれも初歩的な内容なので、やはり1日勉強すれば十分かと。
…と、書いた後で、2級テキスト冊子版発行のお知らせが到着。もう少し我慢すりゃ良かったのか、テキスト代が浮いた事を喜ぶべきか。

◯働き方改革マスター…最近次々と新検定をリリースしている、全日本情報学習振興協会の新資格。先に立ち上げたワークスタイルコーディネーターの下位資格という位置付けで、今回が初実施。まだテキストがないので、申込者に送られてくる資料集と例題集で受験。法律と統計資料だけという感じで、ぶっちゃけ勉強しにくい。ただ、就活中だった事もあり、関心を持たざるを得ない分野。何とか88点(自己採点)で、合格。
次は、合格者特典で割引受験出来る、ワークスタイルコーディネーターへステップアップという事で、4月の試験を申込む。その受験で分かった事は、働き方マイスターは、ワークスタイルコーディネーターの二部制の試験の第一部を独立させただけの感あり(問題は多少易しくはなっているようですが)。なので、問題演習したい人は、ワークスタイルコーディネーターの問題集を購入して、第一部の過去問を解いておくと、合格可能性が一気に上がると思います。

◯だし検定(初級・中上級)…だしソムリエの下位資格という位置付けで、今回初実施。だしソムリエ3級は既に持っている私ですが、それは実技講習で取れるので、今回勉強してみて改めて知る事ばかりでした(苦笑)。結果は初級が65/80で、中上級が67/80。中上級の方が高得点なのは、同日受験じゃよくある事で、休み時間の詰め込みが功を奏しました(笑)。

◯ウィスキー検定(2級・JW級)…3級は昨夏受験し、84点で合格(この時は、午後の日本文学検定・近現代2級がメインだった)。2級は3級とテキストが共通で、出題範囲が広くなるパターン。嘗ては酒豪だった私ですが、今は持病の関係でお酒はドクターストップなだけに、ノスタルジックな想いで勉強。固有名詞が多くてなかなか覚えきれず、74点というパッとしない得点。
他方、JW(ジャパニーズウイスキー)級は、1級の上の応用編という位置付けなのだけど、範囲が限定されているので勉強しやすく、87点で三段に認定されました(^ ^)。

◯ビジネスキャリア検定(人事・人材開発3・2級)…これもせっかく就活中なので、関連する資格を、という訳で受けてみました。昨年初めてビジキャリを受けて(この時はマーケティング)、常識と社会経験でなんとかなる検定という印象だったので、今回もろくに勉強せず受けました。結果は、60点で合格のところ3級80点、2級70点と危なげなく突破(^ ^)この検定、楽に取れそうなので、もうちょっと他の種目も受けてみようと思います。
ただ不満なのは、午前が2級で、午後が3級な事。逆なら、もっと2級の得点上げられるのに。というか、午前の2級で受かった感触あると、午後からの3級は全然モチベーション上がらないんだけど…

◯千葉県史検定(初級)…千葉県生涯大学校主催で、今回が初実施。千葉県民なのに開催事実を全く知らず、「ベンちゃんブログ」で申込締切直前に知って(有難う、ベンちゃん。関西の人なのに、千葉でしか受けられない検定まで取り上げてくれるとは)、当日に検定料払って受験しました。なのに100人定員の会場は満員御礼状態。皆どういうルートで知ったんだよ、Σ(゚д゚lll)恐るべし。
なお、千葉のご当地検定としては、「房総(千葉)学検定」(NPO法人ふるさと文化研究会主催・2006~2012年・6回で休止)と「ちば観光文化検定」(千葉商工会議所主催・2008~2010年・3回で休止)があったけど、どちらも長続きしなかった残念な過去あり。千葉都民の多い県だけに、やっぱり郷土愛は希薄なのかな。今度こそ長続きして欲しい。多くは望まないが、今回は初級だけの実施だったので、せめて私が上級取るまで続いて下され。
ただ、この検定、試験会場が千葉市中央区の仁戸名町にある生涯大学校の京葉学園で、千葉駅・蘇我駅・鎌取駅の何れかからバスを使わないと辿りつけない。私が使った鎌取駅からのバスが一番近いけど、そもそも鎌取駅自体が外房線の駅だから、ぶっちゃけ千葉県民どころか、千葉市民であっても、決してアクセスしやすい場所とは言えない。遠方から受験を検討している人は要注意です。
なお、問題は全50問で、古代・中世・近世・近現代各10問ずつの配分。近現代の最後の一問のみ記述で、後は全て3択。最後の記述は、何を書いても得点貰えそうな問題だったので、記述対策の必要はありません。ただ、指定テキストの購入すらしてなくて言うのも何ですが、初級の割には結構難しかったです。なお、問題と解答欄がセットになった形式の為、問題は回収されてしまいます。1月後に合格証と共に解答解説は送られてきますが、特に合格点や合格率の情報はなし。まあ、その時まで自分の解答を覚えていれば、記憶に基づき、自己採点は可能です(因みに私は、2問間違いの、おそらく96点)。

△シルクロード検定(3・2級)…テキスト発行が間に合わず、異例の試験日変更(9月の予定が3月実施)となったこの検定。結局、公式テキストは発行されぬまま、何やら例題集的なものと、参考資料的なものが送られてきての本番となりました。
しっかりしたテキストがないので、勉強にそんなに時間も食わなそうとなめていたら、とんだ大失敗。引越作業の中で、例題集も資料も薄かった所為かどこかに紛れ込んでしまって、結局1度も読む事なく、ノー勉で受験するハメに。もしテキストが書店で手に入るなら再購入してた所ですが、未発売な為に如何ともし難く。結果は、3級が63/80、2級が49/80。3級はともかく、2級は案の上散々な事に。という事で、1回だけで消えがちな日版の検定ですが、公式テキスト発行後にせめてもう一度リベンジの機会が欲しいっす。
*後日、平山郁夫シルクロード博物館の無料入場券が合格者に送られてきました。同封の文書を読む限り、今後も検定が行われる可能性は高いものと思われ、ほっとしました。

◯国際知識検定(ロシア検定5・4・3級)…この検定、タイ、インドネシア、ベトナムと受けて来て、4カ国目。先に受けた3つは昔ASEAN検定だった頃のテキストをそのまま使用していて、結構勉強し易かった。このロシア検定だけ、オリジナルテキストがあるのですが、残念な事にこれが相当勉強しにくい上に、検定内容といまいちリンクしていない。恐らく既存の本を、タイトル・表紙を変えて再販した為、こうなってるのだろうけど、テキストでは音楽とバレエに関するボリューム半端無いが、実際のテストはそんな事ないっす。なので、受かりたい人は、タイやベトナムを先に受けておくと、問題傾向やジャンル毎の配分の見当がつきます(ただし、問題は回収されてしまうので、あくまで何となくですが)。いや、私はロシアに興味があるのであって、タイやベトナムなどに関心は無い、って人は仕方ないので、頑張ってください( T_T)\(^-^ )。勉強するのは、多分公式テキストじゃなくても、ロシアについて満遍なく書いてある本なら、何でもいいかなと思います。
なお、昨年から始まった台湾検定はテキスト近日発行予定となってから、かれこれ一年経つけど、未だ刊行された気配なし。そして、かなり前から実施している韓国検定には、テキスト発行の予定すらない。何故に…)
なお、5・4・3級と級が上がるのに比して点数が上がっていますが、間違いではありません。この検定、試験会場の隣に控え室が用意されているので、早めに終わらせると次の試験勉強するのに、非常に都合がいいです。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.