虎の穴 資格情報交換板 931034

通常の資格情報交換、同盟参加表明、同盟参加者の合格報告・更新依頼などの書き込みにご利用ください


春の陣

1:百鬼丸:

2017/06/05 (Mon) 23:05:16

2017年3月・4月・5月の戦績は以下の通り。◯は合格、×は不合格、△はまだ結果が出てません。

2月・前回以降判明分
◯情報セキュリティ管理士 167/180
◯リビングスタイリスト(1級)500点満点・最優秀賞
◯調味料検定(通)73/80
◯調味料検定(名人)72/80
3月
◯家電製品アドバイザー(生活家電)
◯家電製品アドバイザー(AV家電)
CS法規176/200 生活170/200 AV154/200
◯フルーツ検定(ベーシック)73/80
◯フルーツ検定(プロフェッショナル)60/80
◯国際知識検定(タイ検定5級)36/40
◯国際知識検定(タイ検定4級)39/50
◯国際知識検定(タイ検定3級)43/50
◯ねこ検定(初級)92点
◯ねこ検定(中級)97点
4月
◯日本化粧品検定(3級)95点
◯J.S.A.ワイン検定(ブロンズ)98点
◯ .comMaster(basic)90点
◯コンタクトセンター検定(EN)549点
◯日商簿記(初級)88点
◯情報処理技術者(SG)(午前84点・午後62点)
◯統計検定(3級)86点
◯古民家鑑定士(1級)
◯安全運転能力検定(3級)
◯レクリエーション介護士(2級)92点
◯コンタクトセンター検定(OP)666点
5月
◯ニッポン川検定 35/40
◯リュース検定 100点
◯コスメマイスター・ライト88点
◯コスメマイスター 90点
◯スキンケアマイスター 96点
◯コンタクトセンター検定(SV)710点
◯スポーツ医学検定(初級)90点
◯コンピュータサービス技能評価試験 (情報セキュリティ部門)
◯J検(情報活用2級)92点
◯J検(情報活用1級)82点
◯ハンドケアマイスター
△体力トレーニング検定(3級)
△体力トレーニング検定(2級)
△航空検定(3級)
◯ワインナビゲーター
△金融業務能力検定(個人情報保護オフィサー銀行コース)(70点)

今回の判明分に関してはとりま全勝だったので、2017年1月~5月の累計戦績は54勝1敗に。結果待ちの中で、体力トレ検2級が落としたっぽいけどね。まぁ、特に熱く語りたいようなむずい資格や検定はありませんが(苦笑)。
とりあえずあまり試験のないこの季節にCBT中心に新規開拓で数は稼いどいたので、6月からは難度を上げステップアップ中心に取り組んでいく予定です。
2:百鬼丸:

2017/06/07 (Wed) 14:02:37


6月に入って早くも4つ目の試験となる、動物葬祭ディレクター(1級)を本日受験。3日(土)に全経の社会人常識マナー検定(1級)、翌日午前に鹿児島観光文化検定(マスター)、午後に美容薬学検定というラインナップ。
平日試験ということからも分かる通り、本日の試験はほぼ業界人しか受けないマニアックな試験なんですが(HPには1級の受験資格として「実務経験3年以上or1年以上の実務経営者」とのみあり。ただし、試験のお知らせまでよくよく見ると「2級合格者」が付加されており、私のような一般人でも2級→1級への道は開かれてます。因みに2級合格の翌年は1級受験料が半額になる特典あり)、それでも受験者が25人ぐらいいたのに、常識マナー1級は3人、鹿児島は2人だけだったよ…我ながらディープなゾーンに入って来てるってことを実感しました(苦笑)。受験者がめちゃ多かったのは美容薬学で、これは60点以上で2級、70点以上で1級判定がされる仕組み。問題集がなくてどんな感じなのかわからず受験したけど、拍子抜けする程簡単だった。90点台はいったと思うけど、先月前哨戦として受けてみた感じのコスメ検定の方がかえってむずかったわ(笑)
常識マナーも90点台は取れたと思うので、4つの中では、鹿児島検定が一番難しいという…受かってはいるはずだけど、ご当地検定って何故に此れ程難しくするのか謎だ。もっと易しくして、地元の子供たちに郷土を教えるツールにしたり、外の人に興味を持ってもらい観光に繋げるべきなのにね。
3:百鬼丸:

2017/10/21 (Sat) 01:36:51

サクッと取れる検定・資格を、3日に1個ぐらいのペースで掃討中。
今夏の戦績は以下の通り。◯は合格、×は不合格、△は結果待ち。

5月・前回以降判明分
◯体力トレーニング検定(3級)94点
◯体力トレーニング検定(2級)80点
◯航空検定(3級)100点
◯金融業務能力検定(個人情報保護オフィサー・銀行コース)72点
6月
◯社会人常識マナー検定(1級)91点
◯鹿児島観光文化検定(マスター)76点
◯美容薬学検定(1級)67/70
◯動物葬祭ディレクター(1級)
◯国際知識検定(ベトナム5級)38/40
◯国際知識検定(ベトナム4級)44/50
◯国際知識検定(ベトナム3級)44/50
◯ワークルール検定(中級)25/30
×神社検定(1級)67点
◯英単語検定(2級)
◯経営学検定(中級)162点(1分野84点 2分野78点)
7月
◯ファッション色彩能力検定(3級)
◯農業簿記検定(3級)96点
◯福祉住環境コーディネーター(2級)88点
◯日本農業技術検定(3級)80点
◯日本農業技術検定(2級学科)74点
◯地域リーダー・インストラクター 84点
◯ファッション販売能力検定(2級)
×◯理科検定(地学2級×、準2級認定)101/200
×保育英検(2級)39点
◯同行援護従事者(応用)
◯ことわざ検定(準2級)78/100
◯ことわざ検定(2級)113/123
8月
×ビジネスコンプライアンス検定(上級)63点
◯箸検定(basic)96点
◯高齢者ケアストレスカウンセラー 95.1%
◯心理学検定(1級) 得点不明、以下は偏差値
原理・歴史65 学習・認知58 発達・教育73
社会・性格82 臨床・障害60 健康・福祉59
×◯理科検定(生物2級×、準2級認定)132/200
◯ウィスキー検定(3級)84点
◯日本文学検定(近現代2級)47/50
4:百鬼丸:

2017/10/21 (Sat) 02:26:00

・動物葬祭ディレクター(1級)…HPに合格者名が公開されるのも今時レアだが、ホテルを試験会場にしているのも珍しい(他だとビジネス点字検定ぐらいしか思い浮かばない。ただ、受験者側には別段いい事ないっす。落ち着かないし、テーブルクロスの上だと答案書きにくいし)。
受験資格は実務経験者と2級合格者。2級は誰でも受けられるので、一般人でも、2級→1級と進めばOK。教材は2・1級共通の『動物葬祭概論』という、試験テキストっていうより、大学パンキョーのテキストみたいな一冊。過去問とか例題とか全くなく、ネットでググッても情報ゼロなので、そこが資格マニアの参戦阻むハードルか。きっと業界の人は会社や先輩から情報貰い対策して受けてるんだろうな(平日の実施といい、問題回収される点といい、このいかにも業界試験な感じ、タオルソムリエに似てる)。1級は正しいもの全て選べ的な、精度がアップする感じで、結構2級と同じ箇所が聞かれます。なので、2級合格の翌年(に限り、試験料割引もあり)とか期間を空けずに受けるのが吉。2級直後に問題復元しておくとなお良し。それでも不安な人は「ペットロス検定」(主宰は『動物葬祭概論』の該当章出筆者)と「愛玩動物飼養管理士」(特に動物の疾病に関する所はかなり被る)を先に取っとくと、4割くらい範囲カバーした事になるから楽です(私は両方の1級をゲットしてから受けた)。

・社会人常識マナー検定(1級)…公式テキストが3・2級兼用のものしか出てなくて勉強しづらい、それで受験を留保してる人もいると思うんだけど、実は3・2級用のでほぼ内容カバーしてます。1級は全問記述式ってとこだけ注意。まぁ「常識」として知ってる事も多いはずだから、過去問集をまずやって傾向と弱点を掴み、気になるとこだけテキスト拾い読みでいいのでは(因みにこのやり方で、半日の勉強で合格)。
あと、受験を躊躇う要素に試験会場の少なさは絶対あると思う。今回千葉の外房エリアから、神奈川の橋本くんだりまで受けに行くという、ほとんど旅行だろという受験でしたが、千葉はともかく東京に会場が一つもないなんて。ホントは3・2級から受けて個数を稼ぎたかった(笑)けど、いきなり1級受けて終了にしたのは、試験会場の遠さが理由。全経、他に受けてみたい検定はあれど、神奈川の大和とか茨城って…遠過ぎ!神奈川でも横浜とかに何故ない?これは協会の方でもうちょい何とかして欲しい。せめて都内に1カ所…全経会館で簿記以外の検定も実施してくれー!

・鹿児島文化観光検定…来たる2018年は明治維新150周年&西南戦争140周年だぜ。それに合わせNHK大河も『西郷どん』を放映予定。さぞ、鹿児島検定は熱く盛り上がっているだろと思ったら、これが全然盛り上がってねー!6月都内でのマイスターの受験者わずか3名、そして9月に受けたシニアマイスターに至っては、鹿児島県に縁も所縁もない私1人!(こちらは不合格。大河放映前に受かって、ドヤ顔で知ったかぶりしたかったが残念!マイスターは70点が合格ラインだったので良かったんだが、シニアの合格ライン80点ていうのは、新出問題・時事問題も多くてホント鬼っす)。いいのかこれで…立てよ県民!いや、明治維新って事は、立てよ国民!

・神社検定(1級)…以前予備校で古文・現代文の講師してた関係で、記紀万葉風土記は勿論、宣長や柳田・折口など国学・民俗学の著作も結構読んでるつもりの私ですが、それでも1級の壁は厚かった。テキスト3冊(内1冊はほぼ事典)&雑誌『皇室』3冊とかなりの量を課した上で、そこ出すかという重箱の隅突き問題多過ぎ!あと3点…このわずかの点が無限に遠く感じるぜ。何故ってこの検定、毎年指定図書が変わってしまうので、蓄えた知識や過去問が次年度以降役立つか怪しいんだよな~。あと、雑誌『皇室』からの出題という奴、わざわざ図書館に行ってバックナンバー読んだけど、問題に出た記事全て指定図書にまんま挿入済みのものだったよ…orz

・経営学検定(中級)…初級がテキスト1冊なのに対し、中級は4冊。中級レベルで4冊の負担って他ではあまりなく、ぶっちゃけめんどい。マネジメント・人的資源管理・経営法務・マーケティング・IT経営・経営財務の6科目全てに合格しなければならない事も、苦手科目ある人には敷居の高い所。そんな訳で初級で留まる人が結構いる検定だけど、受けてみて感じたのは、資格マニアなら中級、結構ちょろいっす!例えば、経営法務はビジ法2級やビジコン上級に比べれば簡単、マーケティングはマービジB級やビジキャリ2級に比べりゃ簡単、ってな具合にいろんな資格受けてる人間には、どっかでやった内容ばかりで改めて勉強しなくともいけるんじゃないかな。選択肢もはっきり言って悩むような難度じゃない。という事で、過去問先ずやって、不安な所だけテキスト見るやり方がベスト。全体の合格基準は65%と高くないし、高得点取る必要ないので得意科目は全く手をつけなくていいぐらい(私は財務に集中、法務とマーケティングは他の試験対策を兼ねてサクッと、残り3科目は完全スルーの過去問のみ。合計3日間の勉強で終了)。
なお、平成27年12月から大幅に内容が変わり科目・テキスト一新されたばかり。現行テストに合った過去問は3回分しか存在しないので、問題集のみで乗り切るのはちと厳しくて、弱点科目のテキストだけは必要かと思います。あと、各科目の足切りは40%とゆるいんだけど、科目毎の問題数にかなり差があって、出題数の少ない科目が苦手な場合は注意。

・日本農業技術検定…農業高校生・農大生向けの試験というイメージだけど、一般会場には老若男女すげーいろんな人が受けててびっくり。3級、2万人以上受けてるって、もしかして時代は農業なのか?さて、技術を問う検定とあって、3級は共通30問・選択20問、選択科目は栽培・畜産・食品・環境の中から選ぶ形式。2級は共通15問・選択35問、選択科目は作物・野菜・花卉・果樹・畜産・食品と更に専門分化。こんなに選択の比重が多い検定って、他には無いよね。で、選択多いのは一般ピープルには有り難いんだけど、3級と2級の科目設定のズレが、結構悩ましいんだな。3級だと「環境」が一般人には取っ付き易いが、それだと2級に該当科目がない。3・2級共通してるのは「畜産」と「食品」のみなので、併願者はこのどちらか選ぶのが多いかと思うが、例えば家庭菜園やってる人にはどっちも関係ないよね~。私の場合、家畜商・フルーツ検定・ごはん検定・花検定・チーズ検定・利き酒師・食品安全検定・日本農業検定etcと取得済資格がうじゃうじゃあるのでどれ受けると一番生かされるかイマイチ絞れず当日に持ち越し、本番で高速チェックして一番取れそうなの選んだぜ。でも、このやり方は時間との戦いになるんであんまりお勧めしません(結局、食品系で受けた)。
なお、2級には実技が残ってますが、会場茨城(しかも水戸って…遠過ぎ!)だし、農業経験ゼロだし、めんどいのでパス。

・保育英検(2級)…過去自分が受けた600を超える資格・検定試験の中ぶっちぎりのワースト得点を更新(T_T)。玉砕理由の主因は配点の6割を占めるリスニング。過去問と思われるワークブックと比べて、難化具合がハンパない。予想を遥かに超えて放送が続く事態に、途中から完全に心が折れました。っていうか、試験官のミスで1級の音声流してんじゃないかとマジで疑ったよ((;゚Д゚)))))))って事で、これから受ける人は上級のリスニングで対策して臨むべし。これも大学入試改革の方向見据えた流れなんだろうが…リスニング力は3日前後の勉強でアップってのは無理があるんで、私自身のリベンジは当面ないっす(涙)。

・ことわざ検定(準2級・2級)…こちらも取り寄せた過去問とかなり傾向違ってた。結果通知に「これからの入試改革に向けて、考える力や答えを創造する力が求められています。記憶すれば応えられるような形式の試験は、意味がなくなる」云々とのコメントがあったので、それに合わせて出題形式を変えてきてるんでしょうね。テキストからのオーソドックスな出題が減り、ことわざの「活用力」を問うようなその場で考える問題が目立つ。例えば、十二支の動物が出てくることわざ10個書けとか、加計学園のニュースをことわざで表せとかね。(その為機械採点ではなく、完全人力採点となり、返却答案にも朱筆のコメントが添えられるというサービスぶり)。必死に覚えた「方言ことわざ」や「外国のことわざ」のウェイトがそれ程でもなくて肩透かしだったけど、暗記物が減った分、人によっては受かりやすくなったのでは?(逆にこれまでだったら受かる人が落ちてますな、きっと)。まあ、ことわざのテストとしての方向性は間違っていないと思う。だってルーマニアやマダガスカルのことわざ覚えていつ使えっていうのよ。ことわざって、やっぱ活用してナンボだもんね。それにしても、PISA型学力=活用力を問う流れ、こんなとこにも押し寄せてきたか…今後10年ぐらいで、学校教育に近いものから始まって、きっと様々な検定や国家試験が、旧来のひたすら暗記というものから、応用力・実践力・表現力を測るものへとドラスティックに変わっていくんだろうな。このトレンド、資格マニアにとって明暗分かれる展開となるに違いなく、暗記型の人は変革前の今のうちに取りたいもの取っとかないと後悔すると思うよ。
p.s.準2級より2級の方が正答率は良かった。正解数は準2が45/55、2級が68/73。準2を先に受けたので、2級までの空き時間に新傾向に合わせてイメージ修正出来たのが良かったみたい。因みに成績表の受験者順位で、私は準2が2位で、2級が3位。私のイマイチな得点でこの順位だから、高得点を取るのは案外難しい検定。なめて受ける人が多そうなだけに、上位級は合格率はかなり低いんじゃないかな。
なお、この検定に限らずよく「下位級受けなくてもいいのでは?」と聞かれるけど、数を稼ぐ為だけじゃなく、下位級から連続で受けた方が上位級の得点上がって受かりやすくなるんだよね。実際上位級の方がむしろ高得点になる逆転現象、今年既に9種類の試験で起きてるし、過去には午前中受けた下位級に落ちて、午後の上位級に受かるという事もマジでありましたしね(苦笑)。

・ビジネスコンプライアンス検定(上級)…2月に続いて敗退。前回はテキスト全く読まず過去問集のみの受験だったので、58点不合格もまあこんなものかと納得したのだけど、今回上級公式テキスト『企業法とコンプライアンス』読んで63点ってマジか?上がり幅少な過ぎ!読みながら一般書籍な印象だったが、後で問題と照らし合わせると、テキストが総花的で浅いのに対しテスト問題は各論に突っ込んだものなんだよな…この検定、そもそも公式テキストと問題集では受かるように出来てないじゃん!で、次回どうするかだけど、他の法律系の資格試験や検定受けての各論強化を資格マニアならまず考える訳だけど、例えば私の場合、行書・宅建・ビジ法2・ビジ著作権上・個人情報保護士・マイナンバー1その他のホルダーで、2月と今回の間にもワークルール中級や経営学中級(経営法務はビジコンの為に勉強した)ゲットしてるのに落ちてるって事は、この戦略あまり有効じゃないかも…。改めてHP見ると、公式テキスト以外に参考図書が幾つか紹介されてるので、何冊か読めば受かるかな……

・心理学検定…10科目からなり、3科目合格で2級、6科目で1級、全科目制覇すると特級に認定される、という独特のシステム(受験科目は3・6・8科目から選択なので、1回の受験で10科目制覇は出来ません)。私は今回6科目受験。予定では初年度4科目は受かって2級ゲット、来年もう3~4科目取って1級、3年目で特級という見積もりでいたんだが、予想外の6科目全部合格でいきなり1級認定。ガビーン、2級認定証貰い損ねた!更に、次は4科目全部取らないと何も認定さないΣ(゚д゚lll)なお、得点ではなく、偏差値しか教えてくれないという検定、これぐらいしかないと思うんだが、合格基準が相対評価なら兎も角、得点という絶対評価で切っているのに、この表示は謎だ。受験者からすれば、知りたいのは実際どの位余裕だったか何点足りなかったかという得点であって、他人との比較なんてどーでもいいのに。にしても、「社会・性格」の偏差値82って高すぎないか…平均点どれ位なんだろ?

・日本文学検定(近現代2級)…古典編と近現代編に分かれ、現在3・2級を実施。(古典3・2級と近現代3級はかなり前に同日受験で3つ一気に取得済。残った近現代2級を1級と同時に受けようと考えていたんだけど、いつまで待っても1級開催されないので、我慢出来ずに今回受験)。国文学科・日文科のAOや推薦入試の基準に、この3級を漢検2級同等の評価対象にしてる大学を見かける。でも、2級について規定してる所は見当たらない。理由…受かるの『響』ちゃんぐらいだから(笑)。3級は取り立てて文学好きじゃなくてもいけるレベルだけど、2級になるとかなりハードル上がって、今回改めてググった所古典も近現代も受かったって人が全然見つからないんだよな~。これじゃ何時まで待っても1級実施されない訳だよ。一応、公式問題集を解説の隅々まで完璧にしておけば、8割合格ラインは届くようには作ってあるんだけど、そこまで日本文学に情熱注げる人が皆無に近いという事なんだろうな~、寂しいぜ。なんで、興味ある人はHPに今回実施の全問題・解答が公開中だから(解答速報する所は多いが、問題まで全て公開という太っ腹は珍しい)覗いてみてください。是非、もっと沢山の人に受けてもらいたい。今回東京会場で、近現代2級受けたの、たった12人(以前古典2級受けた時は、大勢受験者いた気がするんだけど)。存続の為に主催者は大学にポスター貼るより俳句・短歌雑誌とかに広告を出すべきじゃないかな。今日日本文学に造詣ある一群を探すなら、ラノベや春樹しか読まない高校文芸部員や日文学生ではなく、短歌俳句結社の同人の高齢者でしょ!まぁ、理系や社会科学系に比べ、何かと肩身の狭い人文学部。それを選んだ希少種の為に何か証として残るものをという大学人の気持ちは分からんでもないが、同じ人文科学でも心理学検定は大量の受験者いるんだから、一般受験者をもっと引き込む努力をしてほしいな。文学好きとしては、この検定が成功して、仏文学とか独文学の検定なぞも開催されるようになることを実は期待してるんで。
p.s.因みに元現代文講師の私も満点は取れず…いや、純文学・韻文・評論はいいとして、落語・演劇からSF・ミステリー…さらには剣豪小説や官能小説(!)まで、演芸・大衆文学も出題範囲っていくら何でも広過ぎだよなぁ…。
5:相澤瑠香:

2019/07/07 (Sun) 14:25:00


http://moxox.com/ja/detail/5b872be30b6b240007461700

堕靡泥の星 美少女狩り

舜の家、namino広美、小川阿佐美

嵐の夜、強姦殺人犯、ヒル川源平(山本昌平)が脱獄し、神納康久(名と宏)の家に侵入した。彼は財物を略奪して、男の主人を縛って、女の主人の時に江(飛鳥裕子)を侵した。時江はこの過程で恥辱によって興奮して、後に更に1名の男児を産み、達也をつける。達也(土門峻)は成長してからだんだん自分の身の上を知っていたが、骨血の中にはヒル川からの悪の因子がよみがえる。母親が自殺した後、達也は久久を殺害し、養父の数十億の家産を継承した。彼はお金と地位によって自分を気高い善良な人に装って、ひそかに下品と罪悪の事をしていて、多くの女の子がだましたり、いじめられたり、子供のころに育った幼なじみの宮因美子(波乃ひろみみ)も、彼の穴に落ちた。ある日、外に逃亡したヒル川に現れた達也の前に現れた悪の親子が……。
本作は、佐藤まさきの同名のドラマによって原作。豆のふたをする

----------------
すみません、私のサイトを訪問してください。

DaXiv 映画:
https://moxox.com

MuXiv 音楽:
https://muxiv.com

YoFuk 成人動画:
http://yofuk.com


  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.